園の生活

年間行事

1日の流れ

取り組み

音楽教室(3.4.5歳児)
担当:嶺 彩由那(2歳児 りんご組担任)
幼少期からクラシックピアノを習った経験を生かし、演奏会やイベントに出演しながら音楽に触れてきました。
様々な楽器や、リズムで遊びながら音楽に触れる楽しさを心と身体で感じてもらいたいです!
たんぽぽ保育園の"園歌"の制作をしました。

  • タンバリン
  • カスタネット
  • 鍵盤ハーモニカ

英語教室(3.4.5歳児)
担当:池松 奈樹(4歳児 メロン組担任)
ロサンゼルス・ハワイ・オーストラリアでの海外生活を経験し日常英会話を身につけました。
英語を使ってコミュニケーションをとる楽しさを子ども達にたくさん伝えていきたいと思います!
子ども英会話教室講師経験あり。

  • ジェスチャー
  • 発音

体育教室(4.5歳児)
担当:山田 基寛(5歳児 ぶどう組担任)
4歳と1歳の2児の父親です。
幼児体育指導員の資格を取得し、指導経験も豊富です。
子ども達にスポーツの楽しさ、身体を動かすことの大切さを伝えていきたいと思います。

  • マット運動
  • 始まり・終わりのあいさつ

子ども達に人気の絵本や紙芝居がいっぱい!
園では絵本コーナー作りに力を入れています。
①子供の心が安定する
②想像力が育くまれる
③言語能力が向上する
④感情表現豊かになる
⑤集中力がアップする 
などの効果が期待できます。

給食・おやつ

  • 給食は全ての活動の源となる大切なものです。安全でおいしい給食を目指し、天然素材の出汁を使って、和食料理を中心とした献立を取り入れています


    【給食の方針】
  • 保護者の方へ、毎月月末に翌月の献立表・給食だよりを配信します




    【昼食・おやつのメニュー】
  • アレルギーが疑われる場合は、医師の診断書又は指示書を保育園に提出の上、個別にご相談ください。診断書又は指示書に基づき除去可能な物は除去食・代替食で対応します
     ※宗教食非対応

    【アレルギー対応】

年間での取り組み

交通安全教室

5歳児クラスを対象に小学校への通学を意識した取り組みとして、交通安全教室を行なっています。